筋トレの目的は筋力UPだけじゃない⁉

query_builder 2022/08/08
スポーツ
骨 筋トレ

こんにちは!大田中央整骨院です🐈


筋肉をトレーニングすることにより期待される効果として、

・筋力をUPさせて身体を強くさせる

・身体を引き締めてきれいなボディラインをつくる

などはイメージしやすいと思います。しかし、筋トレには健康作りに役立つ様々な効果があるんです!

これを知ると筋トレをしたくなる!そんな気持ちになるかも知れません!

①良い姿勢をキープ、首肩の負担を楽に

男性閃き

上体の姿勢維持に関わる腹筋や背筋をつけて正しい姿勢を維持できると、首肩の負担を軽くするのに役にたちます。

筋肉の緊張により起こる首肩のこり、痛みは、猫背や前かがみの姿勢が原因の一つです。

とくにデスクワークや運転する方は首肩の症状を抱えている方も多いのではないでしょうか?

筋肉をつけ良い姿勢をキープして首肩周りの負担を軽くしてあげましょう。

②血糖のコントロールに役立つ

女性教わる

筋肉をつけると血糖をコントロールするのに役立ちます!

血糖は筋肉で消費されるため、筋肉量が増えると血糖を処理できる量が増え血糖値のコントロールに期待できます。

ウォーキングなど有酸素運動も効果的と言われています。ウォーキングはまた別の回で書いていきたいと思います🚶‍♂️

③ストレス解消、リフレッシュに

男性ガッツポーズ

筋トレ=身体を動かす←このこと自体がストレス解消、リフレッシュに役立ちます。

身体を動かすといっても今の時期ですと猛暑、突然の雨などで外では難しいこともありますが、室内で自身の体調、体力にあわせて取り組める筋トレは運動不足も解消にピッタリです!心地よい疲労感は快眠にもつながります😪就寝前の強い運動は眠りの妨げになりますのでご注意ください!

④身体を温め、冷えにくい身体に

女性綺麗

筋トレは冷えにくい身体作りに役立ちます!

筋肉量が増えると基礎代謝量が上がり、生み出される熱量が増え、熱が血液に運ばれ身体を温かく保つことができます。

冷えは筋肉量が少ないことが原因の一つになります。腹部や背部の大きな筋肉を鍛えたり、足の血液を上半身に押し上げ全身の循環を高める働きをするふくらはぎの筋肉を鍛えるといいでしょう!

むくみの解消に

女性教える

むくみは様々な疾患由来のものも多いですが、健康な状態でむくみがある場合は筋肉量が少ないことが関係していると考えることができます。

とくに足のむくみは多いかと思います。足の筋肉が少ないと血液を重力に逆らって上に戻すポンプ作用が弱まり、足に溜まります。

ふくらはぎの筋肉を鍛えるほか、長時間同じ姿勢を避けたり、こまめに足を動かしたりして、むくみ解消していきましょう。

無理のない筋トレから

筋トレ 腕立て

筋肉はすぐつくものではありません。まずは負荷の軽いものから始めましょう!

当院では高い周波数を出せる治療機器を使い、無理なく筋肉を動かしていくメニューがあります!

様々な効果のある筋トレに取り組んでみませんか?😺


----------------------------------------------------------------------

大田中央整骨院

住所:東京都大田区中央8-1-7 センターハイツ102

電話番号:03-6410-3140

----------------------------------------------------------------------